マイナンバーカード(または、健康保険証)、紹介状(診療情報提供書)、レントゲンフィルム等です。
また、待ち時間短縮のため事前に電話予約をお願いします。電話予約はご本人またはご家族のほか、紹介状を書いてもらった医療機関からでもお受けいたします。詳しくは「通院・再来の方」のページでご確認ください。
通院・再来の方
当センターは紹介予約制となっています。受診時には紹介状(診療情報提供書)と電話予約が必要となります。
詳しくは「通院・再来の方」のページでご確認ください。
通院・再来の方
セカンドオピニオン外来は完全予約制となっておりますので、事前に申込みをしていただく必要があります。申込みの際に、必要書類の確認等をさせていただきます。
申込み方法等、詳しいことについては「セカンドオピニオン外来」でご確認ください。
入院日当日の手続きでは、診察券、入院申込書、印鑑、マイナンバーカード(または、健康保険証)、本籍地と筆頭者が記載されている住民票の写し(本人のもの)が必要です。また、持参薬がある場合には、薬の説明書と一緒に看護師に申し出てください。
そのほか、寝巻き等入院生活に必要なものをお持ちください。 詳しくは「入院のしおり」でご確認ください。
入院のしおり(本館)
入院のしおり(緩和ケア)
面会時間は、12:30~19:30(土曜・日曜・祝日・年末年始も同じ)となっています。面会時間を過ぎてから院内へ入る場合(緊急時等)は、「時間外受付」のインターホン(正面入口の自動ドアの左脇)で警備室にご連絡ください。
面会の方は、各病棟のスタッフステーションで面会人カードに必要事項を記入の上、「面会人」の名札をつけてください。面会は原則として病棟の食堂またはデイコーナーでお願いします。飲食につきましても病棟内の食堂でお願いします。病室内での飲食は禁止となっています。
また、小さいお子様連れの方は、他の患者さんのご迷惑にならないよう十分配慮してください。場合によっては、面会を短時間で切り上げるようお願いすることがありますのでご了解ください。
一度に高額の医療費を支払うのが困難な方や、高額療養費の還付(通常、3~4ヶ月後)まで待てない方について、「限度額適用認定証※」や「高額療養費貸付(委任払)制度」がご利用いただける場合があります。
ご利用になるためには、事前のお手続きが必要です。
また、マイナンバーカードを限度額適用認定証としてご利用いただけます。(ご加入されている医療保険がデータを登録していない場合には、ご利用いただけません。)
手続きの方法や制度の詳しい説明については、各手続き窓口へお問い合わせください。
また、当センター内『がん相談支援センター』で、お支払いに関するご相談をお受けしておりますの で、お気軽にお立ち寄りください。
70歳未満の方が入院する場合、各手続き窓口で「限度額適用認定証」の交付を事前に申請し、医療機関窓口に提示すれば、医療機関でのお支払いが自己負担限度額までとなります。
入院時食事療養負担金、差額室料、文書料などは別途お支払いいただきます。
インフルエンザワクチンの接種に適している時期は以下の通りです。
2週間以上前 (12月中旬までに接種することが望ましい)
抗がん薬投与後7日以上経過した後
インフルエンザワクチンは不活化ワクチンです。
日本臨床腫瘍学会 『発熱性好中球減少症(FN)診療ガイドライン』、ほか
ウイルス感染を予防するためには、ワクチン接種以外にも以下の事が非常に大切です。