教育プログラムについて

当院看護部は、看護師個々が、看護専門職者としての責務を遂行するために必要な能力・がん看護に必要な能力の獲得・維持・向上を目的に、院内教育プログラムを立案・実施している。


教育理念

  • がんセンターとしての責任と自負を持ち看護実践ができる看護師を育成する。
  • がん看護実践に強い看護師を育成する。

教育目標

  • 個々の習熟度に応じたキャリア開発を支援する。
  • 専門性の高い看護サービスが提供できる看護師を育成する。
  • 安全な医療・看護を提供できる教育・研究活動に取り組む。

看護部教育の実際

  • キャリアラダー
     令和5年度より、日本看護協会開発の「看護師のクリニカルラダー(JNAラダー版)」を元に、クリニカルラダーからキャリアラダーに整備した。キャリアラダーは「看護実践能力」「組織的役割遂行能力」「教育・研究能力」で構成し、五つの習熟段階(レベルⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ)で評価をする。キャリアラダー評価の目的は三つある。一つ目は、看護師個々の臨床看護実践レベルの到達目標を明確にして自己の能力向上へ動機づけ、個人の持つ能力を自ら開発することである。二つ目は、個々の臨床看護実践能力を把握し、適切な人材配置・活用のための資料にすることである。三つ目は、教育ニーズの資料にすることである。看護師はキャリアラダーレベルを確認し、自己の課題を明確にしてキャリア形成に繋げている。
  • 新規採用者教育
     新規採用者研修は、知事部局との合同研修、病院局職員研修、県立4病院看護部合同職員研修に引き続き、院内研修を実施している。院内研修は、教育委員会が中心となって、企画・運営しているが、安全・感染などの教育は、委員会の担当に依頼し実施。また、専門看護師・認定看護師による講義、演習を展開している。
     これらの新規採用者研修は、看護師としての経験がある既卒の採用者であっても、社会人としての基礎知識や、県立病院看護師として求められる基本的なかつ一般的な事項の習得及び当院のシステムやルールを覚えるため受講を義務付けている。
  • プリセプターシップ
     新規採用者に先輩看護師がついて、1年間マンツーマンで教育指導を行っている。
    プリセプターシップは研修プログラムにより展開される。当院のプリセプターは、基礎教育レベルⅢ-1の研修が終了した看護師が対象である。
  • 入職年数別研修
     入職年数別に、レベルⅠ、レベルⅡ、レベルⅢ-1、レベルⅢ-2、レベルⅣに分類している。
     レベルⅠは、がん看護に必要な基本的知識の習得、レベルⅡは、プライマリ・ナースに必要な基本的知識の習得、レベルⅢ-1は、リーダーやプリセプターの役割の習得、レベルⅢ-2は、リーダーやプリセプターの実践を通しての問題解決、また、キャリアアップについて再考、レベルⅣは、質の高いがん看護の習得、管理的・教育的・倫理的視点でリーダーシップを発揮する能力を習得する。
  • 役職・役割別研修
     看護師長・副看護師長を対象とした人材育成研修、新人の教育を担う教育担当者、プリセプターの役割を担う人を対象とした研修、勤務帯リーダーを対象とした能力向上研修、看護助手を対象にした安全・感染予防などの研修を組み入れている。
  • 全看護職員
     がん看護では、基礎編、実践編に分かれ、各々専門看護師・認定看護師が講師となり、自分の学習ニードに合わせて学習できるようになっている。また、最新の知識、看護実践への活用、キャリアアップの再考、研究なども組み入れている。
  • 教育プログラム

院内教育プログラム骨子

 
ラダーレベルレベルⅠレベルⅡレベルⅢレベルⅣ
大目標基準に沿って、あるいは部分的に指導を受けながら看護を実践する自立してほぼ一人で看護を実践する
  • ・リーダーの視点で自主的に看護を実践する
  • ・後輩の指導をしながら看護を実践する
  • ・教育的役割を果たす
  • ・所属全体の動きを見ながら所属を越えて業務を調整し看護を実践する
教育計画
レベル
レベルⅠレベルⅡレベルⅢ-1レベルⅢ-2レベルⅣ
目的がんセンターにおける看護の基本を習得する受け持ち看護師として患者を看護する能力を習得する
  • ・リーダー体験を通して看護の実践能力を養う
  • ・リーダーの役割を習得する
  • ・プリセプターの役割を習得する
  • ・リーダーとしての自分を振り返り、自立したリーダーとして成長する
  • ・プリセプターとしての自分を振り返り、人材育成の大切さを習得する
  • ・より質の高いがん看護のスキルを習得する
  • ・管理・教育・倫理的視点でリーダーシップを発揮する能力を養う
目標
  • 病院の特殊性を理解する
  • 受け持ち患者の看護に責任をもち展開する
  • 患者の個別性を重視した看護を実践する
  • リーダー、プリセプターの実践を通して、自己の活動を評価する
  • がんの治療における質の高い看護を実践する
  • 看護過程の基本を再確認する
  • 受け持ち患者の看護を通して、自己の看護を振り返る
  • リーダーの役割と機能を理解する
  • 病棟の問題解決にリーダーシップを発揮する
  • 看護管理の基本を理解し、常に管理的視点で業務にあたる
  • がん治療、看護の基本を理解する
  • 受け持ち患者の看護の経過を文章にまとめ、客観的評価をする
  • リーダーの体験を通し自己のリーダー像を見つける
  • プリセプターとしてプリセプティを教育・支援する
  • 教育の基本を理解し、学生やスタッフを教育的に支援する
  • 職業人として心身ともに安定する
  • 受け持ち看護師としての課題を明確にする
  • プリセプターの役割を理解する
  • キャリアアップの自己の方向性について示唆を得る
  • 4倫理的な問題を解決する方法を理解し、スタッフの直面した問題の解決に向けて支援する
学習形態
  • ・時間内集合研修
  • ・院外研修
  • ・病棟OJT
  • ・時間内集合研修
  • ・院外研修
  • ・病棟OJT
  • ・時間内集合研修
  • ・院外研修
  • ・病棟OJT *リーダー体験
  • ・時間外集合研修
  • ・院外研修
  • ・病棟実践
  • ・時間外集合研修(任意)
  • ・院外研修
  • ・病棟実践
研修項目
  • ・新規採用者オリエンテーション
  • ・がん看護の基本的知識
  • ・フィジカルアセスメント 看護過程
  • ・医療安全と問題解決
  • ・フォローアップ研修 多重課題
  • ・受け持ち看護師の役割
  • ・ケースレポートのまとめ方
  • ・ケースレポート
  • ・看護観
  • ・がん看護
  • ・リーダーの役割
  • ・リーダーの業務
  • ・人材育成
  • ・プリセプターの役割
  • ・がん看護
  • ・リーダーの実践と評価
  • ・プリセプターの実践と評価
  • ・看護観
  • ・キャリアアップデザイン
  • ・がん看護
  • ・がん看護
  • ・看護管理
  • ・看護教育
  • ・看護倫理

院内教育プログラム

 
ラダー
レベル
教育
計画
レベル
研修名内容対象者






採用時研修1

病院の運営と職員の服務、医療安全対策、情報管理、看護部の方針と教育計画、看護実践に必要な知識と技術
社会人基礎力

令和6年4月新規採用者
採用時研修2手術療法・放射線療法・化学療法と看護、フィジカルアセスメント、電子カルテ操作、輸血の取り扱い、クリニカルパス、麻薬管理令和6年4月新規採用者

採用時研修3

死亡時の家族対応
死後の処置
BLS、心電図モニターの取り扱い
令和6年4月新規採用者
看護過程、記録看護過程とは
事例を通した看護過程の展開演習
看護記録とは
令和6年4月新規採用者
褥瘡褥瘡ケア令和6年4月新規採用者
緩和ケア
インフォームドコンセント
緩和ケア
疼痛と看護
インフォームドコンセント
令和6年4月新規採用者
医療安全と
問題解決
目標の中間評価令和6年4月新規採用者
医療安全に関する事例検討
(問題の明確化と対策の検討)
令和6年4月新規採用者
接遇接遇令和6年4月新規採用者
フォローアップ座談会令和6年4月新規採用者
座談会令和6年4月新規採用者
メンタルヘルス①令和6年4月新規採用者

社会人基礎力
先輩看護師との座談会

令和6年4月新規採用者

ネーザルハイフロー
メラサキューム

令和6年4月新規採用者
メンタルヘルス②令和6年4月新規採用者
看護技術①令和6年4月新規採用者
看護技術②令和6年4月新規採用者
ポートフォリオ(まとめ)
座談会
令和6年4月新規採用者
多重課題①
座談会
令和6年4月新規採用者
多重課題②
座談会
令和6年4月新規採用者






受け持ち看護師の役割受け持ち看護師の役割

入職2年目看護師
及び 希望者

看護過程
コミュニケーション技術
看護倫理
家族看護
ケースレポートケースレポートと看護理論入職2年目看護師
及び 希望者
ケースレポートの具体的方法
予演会
発表会
看護観
自己の看護観についてグループワーク
<院内公開講座>
フィジカルアセスメント
(基礎編・実践編)
フィジカルアセスメント(基礎編)
呼吸・循環・体温①
入職2年目看護師
及び 希望者
フィジカルアセスメント(実践編)
呼吸・循環・体温②
<院内公開講座>
創傷管理
創傷ケア入職2年目看護師
及び 希望者
フォローアップGW入職2年目看護師
及び 希望者








勤務帯リーダーの役割リーダーシップ理論とリーダーの役割、業務入職3年目看護師
及び 希望者
ファシリテーションとカンファレンス
緊急事態、事故発生時の対応と分析
*リーダー体験と評価
看護過程の復習
(患者参加型の看護、アセスメント、評価・修正の指導)
がんサバイバーシップ
コミュニケーションの技術(アクティブリスニング、コーチング)
がん相談支援センターの役割機能と社会的資源の活用
プリセプターの役割人材育成について入職3年目看護師
及び 希望者
プリセプターの基本的役割
プリセプティとの関係の構築





勤務帯リーダーの実践所属内の問題の共有と解決すべき問題の明確化
ストレスマネージメント
初めてリーダーの役割を担う看護師
及び 希望者
問題の解決に向けた方法の検討
問題の解決に向けた実践の中間評価
問題解決の評価
プリセプターの実践と
フォローアップ
情報の共有プリセプター実践者
問題点の明確化
解決方法の検討と実践
キャリアップデザインキャリアアップの道筋を提示入職4年目看護師
及び 希望者
看護観リーダーとしての看護観の共有
キャリアアップに関する考えのまとめ
入職4年目看護師
及び 希望者






看護管理中堅看護師としての自分と向き合う
組織とマネジメント
リーダーシップとマネジメント
自分がしたい看護の意識化
入職4年目以上の看護師
及び リーダーを実践している希望者
看護教育教育とは
指導上の問題の原因
問題解決の方向性の検討
入職4年目以上の看護師
及び リーダーを実践している希望者
看護倫理倫理的な問題を解決する方法入職5年目以上の看護師
及び リーダーを実践している希望者







基礎とスキルアップ放射線療法希望者
化学療法希望者
感染管理希望者
手術療法希望者
緩和ケア:ELNEC-J(1回/年)入職3年目以上の看護師
及び 院外の看護師
トピックスリエゾン
心へのアプローチ
希望者

AYA世代
がん患者支援

希望者

遺伝性腫瘍

希望者
実践①ストーマ 基礎①
②ストーマ 基礎②
③ストーマ 基礎③
④アピアランスケア
⑤退院支援
⑥意思決定支援
⑦倫理
⑧疼痛
希望者



看護実践に役立つ内容人工呼吸器と肺理学療法希望者
排泄管理希望者
臨床推論
※診断や治療を決定するための思考プロセスの学習
※2回とも同じ内容
希望者
接遇希望者



研究発表会院外研究発表報告会希望者



長期研修報告会長期研修受講者の伝達講習希望者





  教育担当者研修新人看護職員研修ガイドラインにおける教育担当者の役割令和6年度新たな教育委員
教育委員
看護師長・副看護師長研修人事評価制度
業績評価シート
能力評価シート
看護師長
副看護師長
収支報告書の数値
収支と病床利用率
看護師長
副看護師長
人材育成
目指すべきリーダーとしての姿
看護師長
副看護師長
勤務帯リーダー
レベルアップ研修
看護師のキャリアディベロップメントと自己評価
「勤務帯リーダー役割自己評価尺度」の概要
尺度の測定方法と解釈方法
課題の克服方法の検討
平成31年度入職者(4病院異動者含む)の病棟看護師 及び平成22年度~平成29年度入職者(4病院異動者含む)の研修受講していない病棟看護師 及び希望者
第1回の測定結果と克服方法実践後の測定結果の比較
グループワークによる課題の克服状況の確認
新たな課題に対する克服方法の検討
プリセプター研修新人看護職員研修ガイドラインにおけるプリセプターの役割
研修体制と計画の概要
チェックリストや目標評価の記載方法
ノンテクニカルスキル(基礎編)の概要

令和6年度プリセプター


*3月は令和7年度プリセプター

看護助手研修組織の理解
看護助手の役割
医療事故防止
感染防止
情報管理
清潔ケア、環境整備
看護助手




レベルⅠ

私は他の病院から移ってきましたが、基礎から研修を受けさせていただいています。
がん専門病院ということもあり、化学療法や放射線療法に不安がありましたが、基礎から学ぶことができ、業務に取り組みことができます。



がんセンターの研修の良いところは、即実践に活かせるところです。どのような看護をするべきか悩むこともありますが、そういう時は研修で得た知識を再確認します。そうすることで、根拠に基づいた良い看護を提供するよう心がけています。

レベルⅡ

私は入職2年目で、事例研究の研修に参加しています。自分たち看護を振り返り、今後の看護に活かせるよう学んでいます。月に1回の研修は、ふだんなかなか会えない同期の仲間と会える時間でもあり、楽しく学んでいます。



当院では、医師や専門看護師、認定看護師による研修制度が充実しているため、日々、患者さんに良い看護ができるよう知識や技術の向上に励みやすい環境にあります。スタッフも仲が良く、毎日、笑顔で働いています。

レベルⅢ

3年目研修では、プリセプターシップやリーダーシップなど、今後指導していく立場として学んでいます。  普段の業務のなかではまだまだ自分のことで精一杯な部分はありますが、後輩たちに的確なアドバイスができた時、自分自身は少しステップアップしてると実感しています。  研修で学んだことを活かし、今後も業務に取り組み、頼れる存在でありたいと思ってます。


3年目研修として、リーダー研修・プリセプター研修を受けてます。指導してくださるのは病棟で働いている先輩の看護師や師長さんです。内容も分かりやすく、事例を通しての講義や、同じ3年目の看護師の実体験や困っていること、疑問に思っていることなどを話し合うこともあります。質問しやすい雰囲気を作ってくれており、とても自分のためになり、学びやすく楽しい研修です。


診療科・部門のご案内

診療実績一覧
診療科
部門
チーム医療
診療日
月曜日から金曜日
(祝日・年末年始を除く)
各科の診療日は外来担当医表で
ご確認ください。
受付時間
午前8:30~午前11:00
代表電話
0276-38-0771
予約専用電話
0276-38-0762
(平日 午前9:00~午後5:00)
(土曜日 午前9:00~午後1:00)
※土曜日は初診予約のみの受付になります。

診療日 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
各科の診療日は外来担当医表でご確認ください。
受付時間 午前8:30~午前11:00
代表電話 0276-38-0771
予約専用電話 0276-38-0762(平日 午前9:00~午後5:00)
(土曜日 午前9:00~午後1:00)

職員募集

薬剤
細胞診
相談
看護
ミキシング
包理
医師事務
栄養

  • 全がん協加盟施設の生存率協同調査(猿木班)
  • がん診療連携拠点病院指定病院
  • 日本医療機能評価機構認定病院
  • 群馬県がん対策ホームページ
  • 群馬県がんと生殖医療ネットワーク

ページトップへ