消化器外科では、上部消化管(食道・胃・十二指腸)・下部消化管(小腸・大腸・直腸)・肝胆膵(肝臓・胆道・膵臓)領域の腫瘍に対する手術、抗癌剤治療を専門としており、これまでに多くの診療実績をあげてきました。ロボット支援手術(ダビンチ )も行っています。
また、「消化器外科通信」を発行し、治療や取り組み等についてご案内しています。
年間20から30例の手術を行っています。2009年6月より胸腔鏡下食道切除(左側臥位)を導入し、2019年9月までに約182例の手術を行いました。手術適応症例の全例に施行しています。
より低侵襲な手術を目指し、2015年4月から腹部操作を腹腔鏡補助下で行っており、2016年1月からは腹臥位による胸腔鏡下食道切除を導入しました。2019年10月よりロボット支援手術(ダビンチ )を用いて行っています。
Stage II/IIIの症例では、手術前に抗癌剤治療を行ってから手術を施行しています。また、放射線照射50Gy以上施行した後の救済手術もロボット支援手術(ダビンチ )で行っています。
ロボット支援手術(ダビンチ )は、鏡視下手術と同様に通常の開胸手術に比べて創が極めて小さく、術後の痛みが少なく、呼吸機能の低下が抑えられ低侵襲で早期の回復が期待できます。鏡視下手術と比較して、神経周囲の郭清が安全に行えて合併症低下につながる可能性があります。また、周術期リハビリプログラムを作成し、医師、看護師(外来、病棟、ICU)、リハビリテーション技師でチーム医療を行い合併症減少に努めています。
年間100例前後の手術を行っています。日本胃癌学会では治療の標準化を目指して「胃癌治療ガイドライン」を策定しており、一般の方向けの「胃癌治療ガイドラインの解説」も発行しております。当科の基本方針は、このガイドラインに則った根拠のある標準的医療を提供しています。胃内視鏡で治療できない早期胃癌に対しては腹腔鏡下手術、進行胃癌には開腹手術を行っています。胃癌が膵臓や脾臓、肝臓などの周囲臓器におよんでいる場合は、従来の開腹や開胸で大きく臓器を切りとる拡大手術や抗癌剤治療を加えた集学的治療で根治性を目指しています。日本がん臨床試験推進機構(JACCRO)と共に多施設共同の臨床試験に参加しています。2020年2月よりロボット支援手術(ダビンチ )による胃切除、胃全摘術も行なっています。
年間250から300例の手術を行っています。JCOG 0404試験(開腹手術と鏡視下手術の比較試験)の結果を踏まえて、当科では積極的に腹腔鏡手術を取り入れており、現在大腸癌患者様の約60%は腹腔鏡手術で行っております。2019年9月よりロボット支援手術(ダビンチ )による直腸癌手術を行っています。
肛門に近い直腸に発生した下部直腸癌では、癌の根治のために肛門ごと直腸を摘出せざるをえない場合があり、その場合には腹部に人工肛門を作成します。直腸癌においては肛門を温存して正常な排便機能を保てるかどうかが患者様の生活の質(QOL;Quality Of Life)に重要となります。
進行度によっては、直腸の切除範囲を縮小して肛門機能を可能な限り温存する、括約筋間切除術(ISR)で永久人工肛門を回避する、術前放射化学療法で肛門温存手術が可能になる場合があります。
当センターは地域のがん拠点病院として診療のみならず、新たな治療法を確立するための研究を行う使命もあり、患者様やご家族のご理解を得ながら、下部消化器外科では以下の多くの研究に積極的に参加しております。日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG)大腸がんグループ参加施設です。
年間30から50例の手術を行っています。胆道癌・膵臓癌の唯一の根治治療は手術です。早期癌に対しては腹腔鏡手術・縮小手術・機能温存手術などを、進行癌に対しては血管合併切除など拡大手術を行い、根治性を高めています。
膵がん補助化学療法研究グループ(JASPAC)の臨床試験参加施設です。
2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | |
手術(ダビンチ) | 0 | 0 | 0 | 8 | 16 | 19 |
手術 (VATSーE、その他) | 17 | 13 | 23 | 14 | 1 | 3 |
化学放射線療法 | 12 | 14 | 24 | 21 | 15 | 33 |
化学療法 | 11 | 20 | 8 | 10 | 9 | 20 |
BSC | 2 | 7 | 8 | 0 | 2 | 3 |
計 | 42 | 54 | 63 | 53 | 43 | 78 |
2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | |
胃切除術 | 43 | 37 | 39 | 22 | 19 | 15 |
胃全摘術 | 34 | 29 | 26 | 20 | 17 | 8 |
腹腔鏡補助下胃切除術 | 27 | 42 | 26 | 29 | 11 | 6 |
手術 ダビンチ (胃切、全摘) | 0 | 0 | 0 | 4 | 19 | 23 |
その他 | 7 | 16 | 14 | 5 | 1 | 3 |
計 | 111 | 124 | 105 | 80 | 67 | 55 |
2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | |
結腸癌手術 | 16 | 14 | 12 | 5 | 8 | 4 |
直腸癌手術 | 20 | 5 | 3 | 4 | 4 | 1 |
腹腔鏡下結腸癌手術 | 94 | 113 | 137 | 107 | 89 | 85 |
腹腔鏡下直腸癌手術 | 83 | 75 | 96 | 67 | 16 | 1 |
手術 ダビンチ(直腸) | 0 | 0 | 0 | 24 | 48 | 71 |
その他 | 64 | 79 | 100 | 62 | 1 | 58 |
計 | 277 | 286 | 348 | 269 | 166 | 220 |
2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | |
原発性肝腫瘍 | 5 | 5 | 5 | 3 | 3 | 1 |
転移性肝腫瘍 | 9 | 9 | 7 | 16 | 19 | 3 |
原発性膵腫瘍 | 5 | 6 | 10 | 7 | 4 | 2 |
原発性胆道腫瘍 | 2 | 5 | 10 | 5 | 5 | 1 |
十二指腸腫瘍 | 2 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 |
膵良性腫瘍 | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 |
胆道良性腫瘍 | 10 | 8 | 11 | 2 | 2 | 4 |
その他 | 7 | 2 | 9 | 6 | 3 | 3 |
計 | 42 | 36 | 56 | 40 | 39 | 17 |
stageⅠ | stageⅡ | stageⅢ | stageⅣ | 全stage | |
大腸がん | 92.7 | 80.6 | 75.4 | 37.5 | 70.3 |
結腸がん | 91.7 | 93.3 | 70.6 | 36.4 | 70.1 |
直腸がん | 93.3 | 63.6 | 81.5 | 38.5 | 70.5 |
stageⅠ | stageⅡ | stageⅢ | stageⅣ | 全stage | |
胃がん | 92.8 | 69.2 | 54.2 | 4.7 | 83.1 |
全stage | |
食道がん | 21.3 |
肝がん | 24.5 |
膵がん | 6.3 |
胆嚢、胆管がん | 16.7 |
• 日本外科学会外科専門医制度修練施設
• 日本臨床腫瘍学会臨床研修施設
• JCOG大腸がんグループ参加施設
• 日本食道学会全国登録認定施設
対象疾患 | 待ち期間 |
食道がん | 3週間 |
胃がん | 2-3週間 |
大腸がん | 1-2週間 |
肝、胆、膵がん | 2-3週間 |
職・氏名 | 卒業年次・大学 専門領域 | 資格等 |
---|---|---|
| 昭和63年 消化器外科 | 日本食道学会認定医・専門医・評議員 |
![]() 部長 榎田 泰明 | 平成18年 自治医科大学 消化器外科 | 日本外科学会外科専門医 日本消化器外科学会消化器外科専門医 日本内視鏡外科学会技術認定医(胃) 日本消化器病学会専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本腹部救急医学会腹部救急認定医 臨床研修指導医 |
部長 渡辺 亮 | 平成18年 肝胆膵外科 | 医学博士 日本外科学会専門医・指導医 日本消化器外科学会専門医・指導医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 日本肝胆膵外科学会・高度技能医 日本癌治療認定医機構がん治療認定医 日本消化器病学会専門医 臨床研修指導医 |
| 平成19年 消化器外科 | 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会消化器外科専門医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 |
| 平成19年 消化器外科 | 日本外科学会外科専門医 日本消化器外科学会消化器外科専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本消化管学会胃腸科専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 臨床研修指導医 |
![]() 部長 加藤 隆二 | 平成20年 群馬大学医学部 消化器外科 | 日本外科学会外科専門医 日本消化器外科学会消化器外科専門医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 日本内視鏡外科学会技術認定医(大腸) 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 臨床研修指導医 日本ロボット外科学会専門医 国内B級 |
| 平成21年 消化器外科 | 日本外科学会外科専門医 日本消化器外科学会消化器外科専門医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 日本内視鏡外科学会技術認定医(大腸) 日本ロボット外科学会専門医 国内B級 日本内視鏡外科学会 ロボット支援手術認定プロクター(直腸) |
![]() 医長 今泉 潤 | 平成24年 筑波大学医学部 消化器外科 | 日本外科学会専門医 JADA Deep Learning for GENERAL2021#2 |
榎田 泰明
渡辺 亮
鈴木 雅貴
高田 考大
(新患)
榎田 泰明
渡辺 亮
鈴木 雅貴
高田 考大
榎田 泰明
鈴木 雅貴
高田 考大