臨床試験支援室長 | 医師 1名(兼任) |
---|---|
治験事務局担当 | 薬剤師 1名(兼任) |
治験コーディネーター | (外部委託)SMO |
データマネージャ― | 臨時職員 |
当センターで実施中の臨床試験は、次のとおりです。
研NO | 試験名 | 委託申込 | 科 |
特44 | 未治療CD5陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対するDose-adjusted EPOCH-R/HD-MTX療法の第Ⅱ相試験(PEARL5 study) | CD5+DLBCL治療研究会 | 血液内科 |
特46 | 慢性期慢性骨髄性白血病患者における無治療寛解を目指したダサチニブ治療第II相(D-FREE)試験 | いばらき血液・腫瘍・緩和研究会 | 血液内科 |
研NO | 試験名 | 委託申込 | 科 |
研206 | EGFR遺伝子変異陽性進行非扁平上皮非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤療法とゲフィチニブにシスプラチン+ペメトレキセドを途中挿入する治療とのランダム化比較試験(JCOG1404/WJOG8214L) | 呼吸器内科 | |
研213 | 食欲不振を呈する進行肺がん患者に対する異なる用量の ステロイド療法の有効性と安全性を検討する無作為化 第Ⅱ相試験 | 特定非営利活動法人North East Japan Study Group | 呼吸器内科 |
研241 NCC | PD-1経路阻害薬の休薬に関する血液検体による効果予測因子および予後因子に関する探索的研究 研究略称:JCOG1701-A1(JCOG1701の付随試験) | JCOG | 呼吸器内科 |
特3 | PBMC immunological biomarkerで判別した既治療進行期非小細胞肺癌に対するニボルマブの第Ⅱ相試験(NEJ029B) | 特定非営利活動法人 | 呼吸器内科 |
特11 | 高齢者EGFR遺伝子変異陽性の進行期または術後再発非小細胞肺癌に対するOsimertinibによる1次治療の第Ⅱ相試験(SPIRAL-O study) | 研究代表者:京都府立医科大学附属病院 | 呼吸器内科 |
特21 | 高悪性度神経内分泌肺癌完全切除例に対するイリノテカン+シスプラチン療法とエトポシド+シスプラチン療法のランダム化比較試験(JCOG1205/JCGO1206) | 日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG) 肺癌外科グループ、肺癌内科グループ | 呼吸器内科 |
特25 | 既治療の進行・再発非小細胞肺癌に対するドセタキセルとnab -パクリタキセルのランダム化比較第III 相試験(J-AXEL) | 九州大学病院呼吸器科・ARO 次世代医療センター | 呼吸器内科 |
特31 | 特発性肺線維症合併進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+nab-パクリタキセル+ニンテダニブ療法とカルボプラチン+nab-パクリタキセル療法のランダム化第Ⅱ相試験 | 研究代表者:九州大学病院 | 呼吸器内科 |
特36 | 脳転移(放射線未治療)のあるT790M陽性非小細胞肺癌に対するオシメルチニブの第Ⅱ相試験(OCEAN Study) | 呼吸器内科 | |
特37 | Sensitizing EGFR uncommon mutation 陽性末治療非扁平上皮非小細胞肺癌に対する Afatinib と Chemotherapy を比較する第Ⅲ相試験 | TORG | 呼吸器内科 |
特40 | PD-1・L1抗体が有効であった進行・再発非小細胞肺がんに対する、ニボルマブ投与の第Ⅱ相試験(WJOG9616L) | WJOG | 呼吸器内科 |
特42 | 高齢者化学療法未施行IIIB/IV期扁平上皮肺がんに対するnab-Paclitaxel + Carboplatin併用療法とDocetaxel単剤療法のランダム化第III相試験 | 名古屋医療センター | 呼吸器内科 |
特52 | 非小細胞肺癌に対するPD-1経路阻害薬の継続と休止に関するランダム化比較第Ⅲ相試験(JCOG1701) | JCOG | 呼吸器内科 |
特57 | 既治療EG FR遺伝子変異陽性肺癌に対するアテゾリズマブ+カルボプラチン+パクリタキセル+ベバシズマブ併用療法の第II相臨床試験(NEJ043) | 北東日本研究機構 | 呼吸器内科 |
特66 | 根治照射可能なⅢ期非小細胞肺癌でPS2あるいは高齢者に対する低用量カルボプラチン連日投与と胸部放射線同時併用療法後、デュルバルマブ維持療法の第Ⅱ相試験(NEJ039A) | 北東日本研究機構 | 呼吸器内科 |
特68 | EGFR遺伝子変異陽性 再発・進行非小細胞肺癌患者対象のAfatinibまたはOsimertinibを一次治療とした無作為化非盲検第Ⅱ相試験(Heat ON Beat) | 帝京大学医学部附属病院 | 呼吸器内科 |
特69 | 上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異陽性非扁平上皮非小細胞肺癌の初回治療におけるアファチニブからオシメルチニブへの切替療法の無作為化第II相試験(TORG1939/WJOG12919L) | TORG | 呼吸器内科 |
特72 | PD-L1発現50%未満高齢者非扁平上皮非小細胞肺がんに対するペムブロリズマブ+ペメトレキセド療法の第2相試験(CJLSG1901) | 国立病院機構名古屋医療センター | 呼吸器内科 |
特74 | 中枢神経系への転移を有するEGFR遺伝子変異陽性の患者でオシメルチニブが無効となった患者に対して、白金製剤+ペメトレキセドと白金製剤+ペメトレキセド+オシメルチニブの比較試験(TORG1938 EPONA study) | TORG | 呼吸器内科 |
特75 | 「高齢者切除不能局所進行非小細胞肺癌に対する低用量カルボプラチンを用いた化学放射線療法とカルボプラチン+アルブミン結合パクリタキセルを用いた化学放射線療法を比較するランダム化第III相試験」 | JCOG | 呼吸器内科 |
特76 | 全身状態不良EGFR遺伝子変異陽性肺がん患者に対する初回化学療法としてのオシメルチニブ単剤療法の第II相試験 | 独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター | 呼吸器内科 |
特77 | 進展型小細胞肺癌に対する化学療法+デュルバルマブ併用療法に 同時または逐次放射線照射追加に関する安全性及び効果についての第Ⅱ相試験(SPIRAL-SMALL) | 呼吸器内科 | |
特78 | ドライバー遺伝子陰性・不明の未治療進行非小細胞肺癌に対するプラチナ製剤併用化学療法+ペムブロリズマブとプラチナ製剤併用化学療法+ニボルマブ+イピリムマブのランダム化比較第III相試験 | JCOG | 呼吸器内科 |
特79 | ICI (immune checkpoint inhibitor)治療が無効となった非小細胞肺癌に対するICIへのアンサー+放射線治療併用追加による第Ⅰ/Ⅱ相試験 (NEJ046A試験) | 特定非営利活動法人North East Japan Study Group | 呼吸器内科 |
特81 | 進展型小細胞肺癌に対する胸部放射線治療の追加を検討するランダム化第III相試験(JCOG2002) | JCOG | 呼吸器内科 |
特85 | 高齢者進行非小細胞肺がん/膵がんにおけるがん悪液質を対象とした栄養・運動療法とアナモレリン塩酸塩の併用療法の多施設共同ランダム化第Ⅱ相試験 | 静岡県立静岡がんセンター | 呼吸器内科 |
特86 | PS不良(PS 2-3)の進展型小細胞肺がん患者に対するカルボプラチン+エトポシド+デュルバルマブ療法の第Ⅱ相試験 | 特定非営利活動法人North East Japan Study Group | 呼吸器内科 |
特87 | カルボプラチン併用療法を受ける胸部悪性腫瘍患者を対象とした化学療法施行時の悪心・嘔吐に対するグラニセトロンおよびデキサメタゾンへのミルタザピン併用の有効性と安全性を評価する多施設共同第II相試験 | 岐阜大学医学部附属病院 | 呼吸器内科 |
特89 | JCOG2103:画像上診断困難な胸膜播種を有する臨床病期IVA期(cT1-2bN0-1M1a)非小細胞肺癌に対する原発巣切除追加の治療的意義を検証するランダム化比較第III相試験 | JCOG | 呼吸器内科 |
研NO | 試験名 | 委託申込 | 科 |
研153 | 治癒切除不能進行大腸癌に対する原発単切除の意義に関するランダム化比較試験 | 日本臨床腫瘍研究グループ大腸がんグループ | 消化器外科 |
研163 | 治癒切除不能進行大腸癌の原発巣切除における腹腔鏡下手術の有用性に関するランダム化比較第Ⅲ相試験 | 日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG1107) 大腸グループ | 消化器外科 |
研209 | Borderline resectable膵癌に対する 術前S-1併用放射線療法の第Ⅱ相試験 | ファルマバレーセンター臨床研究推進事業 | 消化器外科 |
研242 | 根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究 | GALAXY trial | 消化器外科 |
研243 | 血液循環腫瘍DNA陰性の高リスクStageⅡ及び低リスクStageⅢ結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのCAPOX療法と手術単独を比較するランダム化第Ⅲ相比較試験 | VEGA trial | 消化器外科 |
研244 | 再発低リスク大腸癌に対するレスインテンシブサーベイランスの単群検証的試験 | JCOG1915/LESS study | 消化器外科 |
特5 | 局所切除後の垂直断端陰性かつ高リスク下部直腸粘膜下層浸潤癌(pT1癌)に対するカペシタビン併用放射線療法の単群検証的試験 | JCOG | 消化器外科 |
特6 | StageⅢ治癒切除大腸癌に対する術後補助療法としてのアスピリンの有用性を検証する二重盲検ランダム化比較試験 | JCOG | 消化器外科 |
特8 | 高齢切除不能進行大腸癌に対する全身化学療法に関するランダム化比較第Ⅲ相試験 JCOG1018/RESPECT | 日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG)大腸癌グループ | 消化器外科 |
特9 | 側方リンパ節転移が疑われる下部直腸癌に対する術前化学療法の意義に関するランダム化比較第II/III相試験 JCOG1310(PRECIOUS) | JCOG | 消化器外科 |
特10 | 大腸癌肝転移切除後患者を対象としたフルオロウラシル/l_ロイコボリンとオキサリプラチン併用化学療法(mFOLFOX6)vs.手術単独によるランダム化Ⅱ/Ⅲ相試験 | JCOG 大腸がん外科グループ | 消化器外科 |
特35 | RAS遺伝子(KRAS/NRAS遺伝子)野生型で化学療法未治療の切除不能進行再発大腸癌患者に対するmFOLFOX6+ベバシズマブ併用療法とmFOLFOX6+パ二ツムマブ併用療法の有効性及び安全性を比較する第Ⅲ相無作為化比較試験(PARADIGM study) | 臨床研究運営委員会、武田薬品工業㈱ | 消化器外科 |
特47 | Borderline Resectable 膵癌を対象とした術前ゲムシタビン+ナブパクリタキセル療法と術前S−1併用放射線療法のランダム化比較試験(GABARNANCE trial) | Borderline Resectable膵癌の集学的治療法確立に関する多施設共同研究」班 | 消化器外科 |
特59 | 直腸癌局所再発に対する術前化学放射線療法の意義に関するランダム化比較第Ⅲ相試験 JCOG1801 RC-SURVIVE study | JCOG1801 | 消化器外科 |
特65 | 「再発リスク因子」を有するStageⅡ大腸癌に対する術後補助化学療法の有用性に関するランダム化第Ⅲ相比較試験(JCOG1805) | JCOG | 消化器外科 |
特80 | 切除可能な局所高度進行結腸癌に対する術前mFOLFOX6療法と術前FOLFOXIRI療法のランダム化第Ⅱ相試験 | JCOG | 消化器外科 |
特82 | 標準化学療法に不応・不耐な切除不能進行再発大腸癌患者を対象としたTrifluridine/Tipiracil単剤療法とBi-weekly Trifluridine/Tipiracil+Bevacizumab併用療法のランダム化比較第Ⅲ相試験 | JCOG | 消化器外科 |
特84 | 切除不能進行・再発大腸癌に対する二次化学療法におけるFOLFIRI療法と併用するVEGF阻害薬(ベバシズマブ、ラムシルマブ、アフリベルセプト)の選択に有用なバイオマーカーを探索するランダム化第Ⅱ相試験(Brave Ace study) | JCOG | 消化器外科 |
特88 | 下部直腸癌に対するtotal neoadjuvant therapy(TNT)およびwatch and wait strategyの第Ⅱ/Ⅲ相単群検証的試験 | JCOG | 消化器外科 |
特90 | 術後補助化学療法中または終了後早期に再発した胃癌に対するCapeOX+ニボルマブ療法の第Ⅱ相試験 | 消化器外科 |
研NO | 試験名 | 委託申込 | 科 |
特28 | 化学療法未治療の高齢者切除不能進行・再発胃癌に対するCapeOX療法の第II相臨床試験 | 東京がん化学療法研究会 | 消化器内科 |
研NO | 試験名 | 委託申込 | 科 |
研233 NCC | 高齢者HER2陽性進行乳癌に対するT-DM1療法とペルツズマブ+トラスツズマブ+ドセタキセル療法のランダム化比較第Ⅲ相試験(JCOG1607) | JCOG | 乳腺科 |
特2 | 早期乳癌へのラジオ波熱焼灼療法の有効性の検証と標準化に向けた多施設共同研究(RAFAELO study) | 乳腺科 | |
特19 | 薬物療法非抵抗性StageⅣ乳癌に対する原発巣切除の意義(原発巣切除なしversusあり)に関するランダム化比較試験(JCOG1017) | JCOG | 乳腺科 |
特34 | HER2陽性進行・再発乳癌におけるトラスツズマブ、ペルツズマブ、タキサン併用療法とトラスツズマブ、ペルツズマブ、エリブリン併用療法を比較検討する第Ⅲ相臨床研究(JBCRG-M06 EMERALD) | 乳腺科 | |
特56 | 早期乳癌へのラジオ波熱焼灼療法の安全性と有効性に関する多施設共同研究(PO-RAFAELO study) | 乳腺科 | |
特63 | 薬物療法により臨床的完全奏効が得られたHR陰性HER2陽性原発乳癌に対する非切除療法の有用性に関する単群検証的試験(JCOG1806/AMATERAS-BC) | JCOG | 乳腺科 |
特83 | 化学療法誘発性末梢神経障害に関する多施設共同前向き登録研究および介入研究 | 千葉大学医学部附属病院 | 乳腺科 |
特91 | cN+原発性乳癌に対する新たな腋窩縮小手術 Tailored axillary surgery (TAS) の安全性と有用性に関するFeasibility 試験 | JCOGTAS | 乳腺科 |
特92 | JCOG2110: オリゴ転移を有する進行乳癌に対する根治的局所療法追加の意義を検証するランダム化比較試験 | JCOG | 乳腺科 |
研NO | 試験名 | 委託申込 | 科 |
特14 | 上皮性卵巣癌・卵管癌・腹膜原発癌に対するPaclitaxel毎週点滴静注+Carboplatin 3週毎点滴静注投与対Paclitaxel毎週点滴静注+Carboplatin3週毎腹腔内投与のランダム化第Ⅱ/Ⅲ相試験 (iPocc試験) | 北関東婦人科がん臨床研究コンソーシアム(GOTIC)婦人科悪性腫瘍化学療法研究機構(JGOG) | 婦人科 |
特15 | ⅣB期および再発・増悪・残存子宮頸癌に対するPaclitaxel/Carboplatin併用療法vs.Dose-dense Paclitaxel/Carboplatin併用療法のランダム化第Ⅱ/Ⅲ相比較試験(JCOG1311) | 日本臨床腫瘍研究グループ | 婦人科 |
特16 | 婦人科悪性腫瘍患者の静脈血栓塞栓症に関する多施設共同前向き登録研究および単群検証的臨床試験(GOTIC-VTE trial/GOTIC-015) | 社団法人 北関東婦人科がん臨床試験コンソーシアム | 婦人科 |
特23 | 局所進行子宮頸癌根治放射線療法施行例に対するUFTによる補助化学療法のランダム化第III相比較試験 GOTIC-002 | 北関東婦人科がん臨床研究コンソーシアム(GOTIC) | 婦人科 |
特24 | 上皮性卵巣癌の妊孕性温存治療の対象拡大のための非ランダム化検証的試験(JCOG1203) | JCOG | 婦人科 |
特53 | ステージング手術が行われた上皮性卵巣癌Ⅰ期における術後補助化学療法の必要性に関するランダム化第Ⅲ相比較試験(JGOG 3020) | JCOG | 婦人科 |
特54 | 子宮頸癌術後再発高リスクに対する強度変調放射線治療(IMRT)を用いた術後同時化学放射線療法の多施設共同非ランダム化検証的試験(JCOG 1402) | JCOG | 婦人科 |
特55 | リンパ節転移リスクを有する子宮体癌に対する傍大動脈リンパ節郭清の治療的意義に関するランダム化第III相試験(JCOG 1412) | JCOG | 婦人科 |
特71 | 子宮頸癌IB期-IIB期根治手術例における術後放射線治療と術後化学療法の第Ⅲ相ランダム化比較試験(JCOG 1082) | JCOG | 婦人科 |
特73 | 子宮体癌/子宮内膜異型増殖症に対する妊孕性温存療法後の子宮内再発に対する反復高用量黄体ホルモン療法に関する第Ⅱ相試験 | JCOG | 婦人科 |
「重大な不適合」は、治験事務局にて公表しています。該当資料の閲覧希望者は、治験事務局へお問い合わせください。
より有用な医薬品の開発、また医療の発展のためには、臨床試験(治験を含む)は、なくてはならないものです。
当院の臨床試験支援室では、試験に参加される患者様の人権の保護、安全の保持に努めながら、下記スタッフが臨床試験(治験を含む)の仕事に携わっています。