歯科口腔外科

外来担当医表

歯科口腔外科

名生 邦彦
 


名生 邦彦
 


名生 邦彦
 
 
名生 邦彦
 

対象疾患

A.口腔外科疾患

(1)抜歯(埋伏智歯抜歯(親知らずの抜歯)等)

 一般の歯科医院では対応困難な埋伏歯抜歯・難抜歯、循環器疾患や脳血管障害、糖尿病などの全身疾患をお持ちの有病者の抜歯、さらに、がんに対する化学療法中などの特別な対応が必要な方の抜歯をおこないます。


(2)顎骨嚢胞・良性腫瘍

 顎骨などに歯を原因とする(歯原性)嚢胞や腫瘍が生じることがあります。良性がほとんどですが、歯原性腫瘍の中には再発しやすいものもあります。また、顎顔面口腔領域に発生した良性腫瘍や粘液嚢胞等もあり、当科で手術、治療、経過観察をおこないます。


(3)口腔粘膜疾患(扁平苔癬、白板症等)

 口腔粘膜疾患の症状は非常に多彩であり、局所に限らず全身疾患の一症状として生じることがあります。特に、口腔粘膜の白斑や紅斑として見られる白板症や紅板症は前がん病変であるため、精査と長期の経過観察が必要です。


(4)歯性感染症(薬剤関連顎骨壊死等)

 骨粗鬆症やがん患者の骨転移に対して骨吸収抑制薬が使用されていることがあり、その薬剤に関連し顎骨骨髄炎(骨露出、歯肉腫脹、疼痛等の症状)が発症することがあります。切開排膿などの処置や抗生剤の点滴投与が必要なことがあり、症状によっては入院加療も含めて治療をおこないます。


(5)顎関節症

 顎の関節が鳴る、痛い、口が開かないといった症状があれば、顎関節症の可能性があります。適宜リハビリを含めた治療をおこなっていきます。

 

B.周術期口腔機能管理

 がん治療に伴う口腔合併症を予防するための口腔管理を行い、口腔症状の緩和や副作用の予防・軽減を目指しています。歯科支持療法の主な内容は以下のようになります。

 ・がんの外科手術における感染リスク(誤嚥性肺炎などの呼吸器合併症や創部感染)低減のための術前術後の口腔ケア介入  
 ・がん化学療法中(特に造血幹細胞移植や大量化学療法)の口腔管理
 ・頭頸部がんに対する放射線化学療法中の口腔管理
 ・薬剤関連顎骨壊死の予防・治療


ご案内

 歯科口腔外科では、顎骨に埋伏した親知らずなどの難抜歯や顎骨の嚢胞性・腫瘍性疾患、口腔粘膜疾患、骨吸収抑制薬に関連した顎骨壊死等の歯性感染症などの顎顔面口腔領域に発生した口腔外科疾患に対する診断、治療、手術をおこなっております。

また、がん治療の影響によるさまざまな口腔内の症状や合併症が起こる可能性があるため、治療開始前からの周術期口腔機能管理の介入をおこなっています。

*口腔外科疾患を専門にしているため、一般歯科治療(むし歯・歯周病・義歯)は行っておりませんのでご了承ください。


主な実績・認定

治療件数
 平成27年度平成28年度平成29年度平成30年度令和元年度
周術期口腔機能
管理計画策定件数
 6098448531024990

医師紹介

職・氏名

卒業年次・大学


専門領域

資格等


部長
名生 邦彦

平成14年
昭和大学歯学部

日本口腔外科学会専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本口腔腫瘍学会口腔がん専門医
日本口腔科学会認定医

診療科・部門のご案内

診療実績一覧
診療科
部門
チーム医療
診療日
月曜日から金曜日
(祝日・年末年始を除く)
各科の診療日は外来担当医表で
ご確認ください。
受付時間
午前8:30~午前11:00
代表電話
0276-38-0771
予約専用電話
0276-38-0762
(平日 午前9:00~午後5:00)
(土曜日 午前9:00~午後1:00)
※土曜日は初診予約のみの受付になります。

診療日 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
各科の診療日は外来担当医表でご確認ください。
受付時間 午前8:30~午前11:00
代表電話 0276-38-0771
予約専用電話 0276-38-0762(平日 午前9:00~午後5:00)
(土曜日 午前9:00~午後1:00)

職員募集

薬剤
細胞診
相談
看護
ミキシング
包理
医師事務
栄養

  • 全がん協加盟施設の生存率協同調査(猿木班)
  • がん診療連携拠点病院指定病院
  • 日本医療機能評価機構認定病院
  • 群馬県がん対策ホームページ
  • 群馬県がんと生殖医療ネットワーク

ページトップへ